タグのつけ方ガイド

出品商品を発送する際は、弊社がお送りした「出品タグ」を取り付け、タグに「申込箱番号」をご記載ください。
(申込箱番号は「自社出品リスト」でご確認いただけます)タグが外れてしまうと、出品に遅れたり誤出品の原因になることがあります。

共通のルール・注意点

必ず専用タグをご使用ください。

入会時にお送りしている専用タグをご使用くださいますようお願いいたします。

タグの取り付け場所

外れにくい箇所に取り付けをお願いします(詳細は下記商材別でご確認ください)タグがつけられない商品はタグと商品を袋に入れて梱包してください。

タグの取り付け方法について

タグが外れないよう、下記の方法でしっかりと取り付けてください。
宝石・時計:外れ防止のため、ひもを二重で取り付けてください。
バッグ・アパレル:商品の形状に配慮し、一重で取り付けてください。

1商品につき1つのタグをつけてください

誤出品を防ぐため、必ず1商品につき1枚の専用タグを取り付けてください。

タグが取り付けできない商品について

タグの取り付けが難しい商品(例:宝石の裸石など)は、透明な袋に商品とタグを一緒に入れてください。

NG例

タグを同封のみで取り付けていない

タグに出品番号の記載がない

セロハンテープなどではっている

商材別ガイド

バッグ

基本の取り付け方
ハンドル(持ち手)部分に一重結びでしっかり取り付けてください。
リュック等はストラップやファスナー持ち手に取り付け可。

NG例

タグがカバンの中に入っている

関係ないタグがついている

前回出品したタグがついている

時計

基本の取り付け方
時計の場合は、以下のようにタグをしっかり取り付けてください。
・ベルトタイプ:ベルト部分に二重結びでしっかり固定してください。
・ブレスレットタイプ:金具やコマ部分にしっかり結びつけてください。
また、中身が見えるパッケージにタグを入れる方法でも問題ありません。

NG例

取り付けていない

タグの二重付け方法

①取れない場所にひもを通してください

②先をタグの穴に通してください

③通した後、タグを輪に通してください

④完成

アパレル

基本の取り付け方
衣服
:ボタンホールや洗濯表示タグの根元など、タグの付け根部分に一重結びで取り付けてください。※生地の劣化や破れがある箇所への取り付けはご遠慮ください。
:金具や紐穴にタグ付けをお願いします。付属品や紐などがない場合は袋に商品とタグを入れてください。
小物類:スカーフなどの小物はタグ付けが難しい商品は、商品とタグを袋にいれください。

NG例

ボタンにひっかける

ポケットにタグをいれる

宝石

基本の取り付け方
指輪やブレスレットは留め具などタグがとれない部分につけてください。ピアス・ルースなどつける場所がないものは透明な袋にタグと商品を入れて、タグが外からみえるようにしてください。

NG例

引き輪に通している

2商品を同じ袋にいれる

チェーンに通している

よくある質問

専用タグがなくなってしまった場合はどうしたらいいですか?

専用タグがなくなった場合は、メール/公式LINE/フリーダイヤルまでお知らせください。
※ネコポスにてお送りします。3~4日程お時間を頂きますのでご注意ください。

出品タグを正しく取り付けていただくことで、弊社からの商品情報確認対応を削減することが出来ます。
データとの相違についても早期ご報告に繋がりますので、お手数をお掛けしますがご理解とご協力の程お願い致します。
ご質問やお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。